知識、雑学 模倣する事の大切さについて書いてく 模倣は大事です。学べる事が沢山あります。ちなみに丸々パクって作品にしろ、という事ではないですよ。 2019.03.13 知識、雑学作曲講座音楽制作全般DTMやり方楽器や演奏の考え方
インドアですが何か。 飲みニケーションはこれからの時代に必要か? 日本ならではの文化で賛否両論あるテーマです。過去の経験含めてメリットデメリットをあげてみます。 2019.03.11 インドアですが何か。
作曲講座 作曲や編曲の幅を広げて、曲を今より倍に量産する方法 沢山作曲していると行き詰まる事があります。でもちょっと考え方や見方を変えるとまだまだネタはあるんだと気づけます。 2019.03.07 作曲講座音楽制作全般DTMやり方
楽器や演奏の考え方 ギターの右手フォームを見直す事の重要性 ギター歴は15年ほどで、講師をやっていた視点からも「ギター演奏で大事だけど見落としがちな右手のチェックポイント」をまとめました。 2019.03.04 楽器や演奏の考え方
インドアですが何か。 この度清水裕介のブログ、「音ジャム」を開設しました! 「音ジャム」では作曲法とか演奏技術、DTMノウハウ、個人的な趣味の話とか諸々書いていきますー! 2019.02.12 インドアですが何か。