お正月もあっという間に過ぎちゃいましたねー。
さてさて「2020年の振り返りと2021年にやる事」を書いていきます。
2020年を振り返って
とにかくコロナ
1年中話題に尽きることがなかったコロナです。
少し音楽制作にも影響が出ました。
理由のほとんどが発売延期による納期延期でした。
エンタメ業界も打撃を受けたなあ、という感想です。
音楽仕事
2020年は楽曲のアレンジの仕事が多くありました。
とかくダンスポップよりバンドアレンジが多かった印象です。
アイドル系楽曲も少しやりましたね。
音楽出版社との契約
音楽配信を行なっている出版社と契約をいくつか結びました(まだリリース前ですが)
各サブスク上でコンセプトに沿った音楽を必要としているとの事で、共に活動できればと思います。
映像制作
正直な所あまり手がつけられなかった部分でもあります。
ちょこっと作ってみたのですが、あまり納得のいくものではなかったです。
無料ソフトでできるだけやってみようかと思ってたのが間違いでした。
電子ピアノ新調
今まで使っていた電子ピアノから新しい物に買い換えました。
RolandのFP-30を買いました。

頑張って練習します。
オーディオストック
素材数が300程度まで行きました。
売り上げはたまに下がったりもしながら伸びました。
2021年にやる事
オーディオストックの素材数増加と切り口の変化
昨年に引き続き登録していきます。
600素材までは行きたいな、という感じですね。
楽曲以外の所も攻めてみようと思います。

レーベル事業の協業
一つレーベルの業務に関わる話がありますのでやってみようと思います。
一人の作家としてというのはもちろんですが、若干プロデュース側にも入ります。
音楽配信
今音楽配信をやっているのは自分のフリーBGMとオーディオストック経由だけなんですね。
今契約している音楽出版側からもリリースします。
どのくらい需要があるのかまだ未知数ですが。
体のメンテナンス
少しトレーニングします。
単純に締まりのない体になってきたので。。
ここは一つ引き締めてみようと思います。
アー写撮影
表に出ないのでアー写とか全く撮ってなかったのですが撮ります。
撮ったらここにもあげますね。
動画制作
去年の反省もあるのですがあまり凝ったものは作らない予定。
ただやってみたいので機材とかソフトは一通り揃えよう。
まとめ
みなさんは今年はどんな年にしたいですか?
コロナに負けずにお互い頑張りましょうね。
体には気をつけて下さいね。
コメント