少し前にセールで安かったのとパーカッションのバリエーションが欲しかったので買いました。
映画に使われるような派手なパーカッションが欲しい!という方は1つの参考にしてみて下さい。
まずはどんな音なのか
すごいシンプルなデモですが、こんな感じの音がします。
※ちなみにDAW側でエフェクト、EQはかけてません。
ハリウッド映画とかで良く使われそうな感じですね。
派手で迫力がある感じです。
音色の種類
音色は豊富です。
デモで聞いてもらったのは「Action Ensemble 1」というプリセットの音色です。
その他エスニック、ハンドドラムからノイズ系やチューブラーベルも入ってますね。
これだけ入ってれば十分かなというレベルです。
使い方
説明でYoutubeやサイトに上がってるのは全部英語です。。
いじってみてわかった事を書きますね。
・パラアウト可能
最初パラアウトどうやんの?と思ってましたが、下の写真の部分で鳴らすトラックを指定します。

「Output」のとこですね。
ここの数字を変えます。
8まで選択可能です。
・Learn機能
パッドを自分の好き所へ割当可能です。

「Learnを押す」→設定したい音色(パッド)を選択→任意のMIDIキーボード箇所を選択で割り当てられます。
1つの音色内で選択できるパッドは多くないので正直なとこ全く使ってない機能です。
・エフェクト処理
各エフェクト処理ができます。

同梱にドラムセットあり
付属でドラム音源がついてきます。
・Big Bang Drums
・BlueJay Drums
・Sesson Drums
の3つがあります。
Big Bang Drumsはそこそこ使えそうですが、読み込みが長いです。。
DAW(PC?)によって相性がある
自分はLogicを使っていますが、Big Bang Cinematic Percussionを立ち上げると何故かDAWが落ちます。
2回くらい落ちてから安定して使えるようになるので、仕様の際は安定してから作曲します。
Logicと相性悪いみたいです。
あとはパラアウトが上手くできなかったりします。
自分のPC?との相性なのかもしれません。
まとめ
シネマティックな感じの音が欲しい時に要所で使う感じですかね。
自分の環境で動作が安定しないのはやはり使いずらいでので、常用はしてません。
ここって時にちょこちょこ使おうかなと思ってます。
2020/1/20追記
PCを変えてますがやはり落ちますね。。
imacとも相性悪いのかプラグインが悪いのか。
音色によっては大丈夫なのもあります。
コメント
私もBigBang使用しているのですが、Ableton環境でも非常に落ちますね…
(保存してから差し込むのが絶対…)
古の銀パネMacで、10.11環境から使っているのですが、10.14になったいまも変わりません…。
現行でVer.2.5なのですが、前の時代から落ち続けています笑
日本語環境に弱いとかあるのですかね??
私も相変わらず使うと落ちますよ。。
色々試行錯誤してみましたけどダメです笑